Gadget&LifeStyle Blog

スマートフォンのカスタムROM化がメイン。その他LIFE STYLEに関する記事など。

Redmi Note 10 Proを手に入れてからの話 1週間後 カスタムROMを焼くまでの長い(?)道のり

今回は、前回の記事の続き↓

7800titanim.hateblo.jp

 

今回の記事からブートローダーアンロック(BLU)をした端末でカスタムROMを扱う。保証が無くなるので、自らの端末が壊れて困る方は行わないようにしてほしい。どうなっても私は責任を取れない。

 

 

1週間、特に何をしたわけでもないのでほぼ端折って、BLUが出来る日になった。

 

とか言うと面白くないので、1週間このRedmi Note 10 Proで何をしていたのか書くと、家のWi-Fiには繋ぎたくないので地域のWi-Fiにつないで全ての設定をこなし、カメラで写真を撮ったりちょっとネットを見たりしてBLU時間延長を誤魔化した。

 

で、BLU当日。カスタムROMの準備と、BLUの手続きの最終確認。

1時間前になって、気になる問題が見つかった。

 

 

 

 

BLUまで残り1時間

さて、ここまで来たら、もう待っているのが最高に面倒になってくる。即BLU出来るように、Xiaomi機が正しくBLU出来るように色んなサイトをググってみていた(なお私のメイン検索エンジンDuckDuckGo)。

 

そこで見つけたのが『デバイスを探す はOFFにする』という記述。

これ、BLU1時間前でOFF設定にして大丈夫なの?ってかなり悩んだ。OFFにしようとするとMiアカウントのパスワード入れろって出てくるし…。

 

だけどOFFにしないともっと面倒なことになりそうなので結局OFFに。

 

結果的に、OFFにしてもなにも問題は起こらず、168時間後には無事BLU成功。

 

安心した。

 

※Xiaomi機のBLUは、常に最新の情報を検索して手順通りに行うこと。

 

 

BLU後すぐにやることはこれだ

最新のBLUは、BLUが終わると端末が勝手に再起動する。この即再起動のとき、起動画面でMIUIの表示がしばらく続くので、壊れたか!?!?ってなるのだけど、待っていれば普通に立ち上がる。

立ち上がったら、開発者向けオプションを開き、USBデバックをONにする。ここでPCと繋いでデバック出来るようにしておくと良い。あと一応、ロックが解除されていることを確認する。

ちゃんとロックが解除されていたら、BLU成功でカスタムROMが焼けるようになったということだ。

 

 

まずはとりあえずTWRPを焼く

Redmi Note 10 Proにはまだ公式のTWRPが存在しないので、自分で選ぶことになる。

他のRecoveryもあったが、TWRPに慣れているので公式でないTWRPを選んだ。

 

いつものように、

 

$ adb reboot bootloader

 

でfastbootモードへ。

 

$ fastboot flash recovery TWRP-3.5.2-sweet-Nebrassy.img

 

でTWRPが焼けるので

 

$ fastboot boot TWRP-3.5.2-sweet-Nebrassy.img

 

でTWRPが起動する。

 

とりあえずsystemとcashをwipeして、RebootからRecoveryを選んで再起動。たぶん、ROMがないけど再起動しても良いの?って聞かれるけど、Recoveryを選んでいればTWRPで再起動するので問題はない。

 

TWRPが起動したら、好みのカスタムROMを焼いていく。

PCからコマンドで焼いてもいいし、端末に入れたカスタムROMを焼いても良い。

Type-CにポートUSBメモリをさして、そこから焼くことも出来る。私は今回、このやり方をした。

 

 

無事にカスタムROMで起動

今回は、とりあえずPixel Experience Plusを選んだ。どれでも良かったが、焼くのが一番簡単そうで、問題も少ないと思ったからだ。

ちなみに、PixelExperienceには専用のRecoveryもあるようだが、専用Recoveryでも、TWRPでも問題なく焼くことが出来る。

 

これから、さまざまなカスタムROMに挑戦しても良いのだが、わりとPixelExperiencePlusが気に入っているので、しばらくはこのままでいるかも知れない。

 

 

ついでにroot化も

無事にPixelExperienceは起動できたので、ついでにroot化もしておこうと思う。

私が端末をroot化する理由は主に2つあって、電池の充電時温度管理と、アプリデータのバックアップのためだ。

Magiskを使ってroot化している。

root化に関してはこの記事を参考にしてほしい↓

7800titanim.hateblo.jp

 

電池の件はこの2つの記事を参考にしてほしい↓

7800titanim.hateblo.jp

7800titanim.hateblo.jp

 

また、アプリデータのバックアップは、前の端末のデータをそのままこのRedmi Note 10 Proに入れることも出来るので結構重要だし、気楽にカスタムROMや端末を変更できるようになる。

アプリによってはログイン情報も保存できるし、ブラウザの開いているタブもバックアップできる。

このためにTitaniumBackupを使っているが、このアプリがないと頻繁にカスタムROMを変えるのは面倒になってしまうだろう。

 

 

全てが無事に完了!楽しいカスタムROMライフを!!!

ということで、無事にBLUも出来て、カスタムROMを焼いた。そしてついでにroot化も無事に終わった。

これでどうにも手の付け所がないMIUIとお別れできて、自分の端末として使っていけるようになった。

 

あとは、Mi9TProやMi9Tからアプリデータをもらって普通に使うのみ。

 

このRedmi Note 10 Pro、今のところ動作に不安は全くない。むしろ動きは良いように感じる。

問題は端末内部の温度がすぐに高くなることだ。バッテリーもSoCも温度が高いと思う。とりあえずカスタムROM焼きが終わったので、それはこれからゆっくりと考えることにしよう。

 

 

 

ということで

 

Redmi Note 10 Proを手に入れてからの話 1週間後 カスタムROMを焼くまでの長い(?)道のり は

 

 

 

 

おわり(今回は早かった)