Gadget&LifeStyle Blog

スマートフォンのカスタムROM化がメイン。その他LIFE STYLEに関する記事など。

root化

Essential Phoneの赤い〈!〉を消す方法 カスタムROMの敵!!!

今回は、Essential Phone PH-1をブートローダーアンロック(BLU)したとき起動時に出現することがある〈!〉を消す方法を書く。 とりあえずやり方〈!〉 起動が出来ない〈!〉とおさらば〈!〉 わからない方はこちらを確認 とりあえずやり方〈!〉 ダウンロード↓…

XiaomiタブレットのBootloader Unlock方法の話

今回は、SIMが入らないタブレットのブートローダーアンロック(以下BLU)のやり方を記事にまとめたい。 先日、XiaomiPad6を購入し、BLU後にcrDroidを導入した。 今まで一度もXiaomiのBLUについては記事にしてこなかったので、ここでまとめておきたい。 今回は、モバイ…

Essential PhoneにAndroid12.1 crDroidGSIを入れる話 その2

前回↓に引き続いて、Essential Phone PH-1にcrDroidを入れる話。 Essential PhoneにAndroid12.1 crDroidGSIを入れる話 その1 - Gadget&LifeStyle Blog 前回はEssential PhoneにGSIのcrDroidが入れられるという話を書いた。今回は、実際に入れてみてその後どうし…

Redmi K40にカスタムROMを入れたいだけ入れた話 その数13個!

今回は、Redmi K40のAndroid Ice Cold Project(以下AICP)が更新停止となってしまったので、次に入れたいカスタムROMを探るという記事。 私はRedmi K40を2台持っていて、最初に買ったRedmi K40にAICPを入れていた。また2台目はcrDroidを入れていて、どちらも…

"Zygisk"Magisk24.1でroot化していると使えないアプリを使えるようにする話

今回はMagiskの最新版、Magisk24.1で、root化を拒否するアプリに対して、root化を隠すための手段である"Zygisk"について書く。 手順 Magisk23.0までと、Magisk24.0以上との違い では、どうするのか Zygiskの使い方 Magisk hideが無くてもZygiskを入れたら大…

Redmi K40にcrDroid 7.x(Android11)を入れる話

今回は、先日買ったRedmiK40(弐号機)にcrDroidを入れる話を書こうと思う。 Redmi K40購入記事はこちら↓ 7800titanim.hateblo.jp もともと持っていたRedmiK40(壱号機)にはAICP16.1を入れているのだが、2つとも同じカスタムROMを入れていては面白くないので、…

Androidスマホで脱Googleしている話 その1 GooglePlay開発者サービスとmicroG

今回はAndroidスマートフォンに【microG】を入れることで、メールやSNSのプッシュ通知に絶対必要な【GooglePlay開発者サービス】を入れないで使っている話。 今回は、基本の話。 というか、前座。 GooglePlay開発者サービスとmicroG Androidスマートフォンに…

Redmi Note 10 Proを手に入れてからの話 1週間後 カスタムROMを焼くまでの長い(?)道のり

今回は、前回の記事の続き↓ 7800titanim.hateblo.jp 今回の記事からブートローダーアンロック(BLU)をした端末でカスタムROMを扱う。保証が無くなるので、自らの端末が壊れて困る方は行わないようにしてほしい。どうなっても私は責任を取れない。 1週間、特に…

Android12betaをProject Treble対応端末に入れた話からのAICP16.1にした話 その2

さて、続きましてAndroid12betaからAICP16.1にする話。 前回のその1↓ 7800titanim.hateblo.jp Android12betaからAndroid Ice Cold Projectへ AndroidいくつのMIUIに戻すか fastbootモードでTWRPを焼く TWRPでAICP16.1を焼く Android Ice Cold Project Androi…

Android12betaをProject Treble対応端末に入れた話からのAICP16.1にした話 その2

さて、続きましてAndroid12betaからAICP16.1にする話。 前回のその1↓ 7800titanim.hateblo.jp Android12betaからAndroid Ice Cold Projectへ AndroidいくつのMIUIに戻すか fastbootモードでTWRPを焼く TWRPでAICP16.1を焼く Android Ice Cold Project Androi…

Android12betaをProject Treble対応端末に入れた話からのAICP16.1にした話 その1

今回は、私が持つProject Treble対応のXiaomi Mi9T Pro(以下raphaelと呼ぶ)にAndroid12betaのGSIを入れてみた話。 これはなんとかうまく行って、Android12をちょっと体験することに成功した。 からの、Android12を体験できたので、もともとcrDroidだったraph…

ZenFoneMAXProM1にcrDroid→DerpFest→PixelExperiencePlusEditionと、カスタムROMをどんどん変えた話

今回はX00TD(ZenFoneMAXProM1)にカスタムROM を代わる代わる入れた話。 基本的に今、私の中ではZenFone MAX Pro M1は余りスマホとして常時使っているわけではない。 なので、どのカスタムROMを入れようが、使わなかろうが特に困ることはない。 ということで…

Essential Phone PH-1にLineageOS18.1を入れる手順 さぁAndroid11へ!

今回は、EssentialPhonePH-1にLineageOS18.1を入れる。 Essential Phone向けのAndroid11ベースLineageOS18.1が2021年4月2日に公開されてから、6日でなんとかPlayストアを入れることに成功した。 ということで、早速手順を書いていく。 ※いつもと同様、自己責…

/e/を久しぶりに入れてみた話。とてもe!くなっていた。

※前半はEssential Phoneの/e/の話、後半は/e/ROM自体の話となっている。 いろいろあって、Android 9 Pieの用事がなくなったので、Essential Phoneが1台余ってしまった。 Essential PhoneでAndroid 9 Pieを使っていたのだが、入れていたカスタムROMはAICP14.0…

raphaelをAndroid11にした話 AICP16.1導入

昨年Android11が公開されてから5ヶ月ほどになる。 だんだんとカスタムROMもAndroid11に対応してきている。ただ、カスタムROMはまだBeta版がほどんどなので、自らの端末に入れても安定して動くかどうかがわからなかった。 なので、今までのんびりと待っていた…

バッテリー劣化を極力減らす話!日々の管理でスマートフォンのバッテリーの劣化をどう防ぐか

スマートフォンのバッテリー劣化。 これは長くスマートフォンを使う人にはとても気になる問題。 かくいう私自身も、3~4年はスマートフォンを使っている(2年メイン、その後の2年は遊びで、など)ので、バッテリーの劣化はとても気になる問題。 どう使えばバッ…

年末年始にMi 9T ProとMi 9Tにいろいろした話。カスタムROMトーーーーーク

さて、年が明けました。 正月は毎年暇なのに、今年は初詣にも行けず、暇×暇でなにもやることがありません。 ということで、私の所持端末Xiaomi Mi 9T ProとMi 9TをAndroid10からAndroid11ベースのカスタムROMにしようかどうしようか迷ったのでそのカクカクシ…

年末年始のMi 9Tの動向

こちらはMi9Tのなんやかんやです。 Mi 9T Proの動向はこちらから↓ 7800titanim.hateblo.jp Mi9TのカスタムROMはどれにするか。まずはDerpFest11に挑戦 Mi9TのカスタムROMはどれにするか。次はこれ Mi9T×TitaniumBackup Mi9T×ACCA 只今執筆途中です。 Mi9Tの…

年末年始のMi 9T Proの動向の話

こちらはAICP15.0を入れることになったMi9T Proの記事です。 crDroid7.1を入れることになったMi 9Tの動向はこちらから↓ 7800titanim.hateblo.jp Mi 9T ProとAndroid Ice Cold Project(AICP) DerpFestからAICPへ root化アプリTitaniumBackupでアプリのバック…

/e/のroot化の話。どのカスタムROMでもストックROMでも同じやり方

最近は、/e/をroot化して使っている。root化するとバッテリー管理がしやすいからだ。 今回は/e/のroot化について書く。 恐らく、どのカスタムROMでも、もっと言えばストックROMでも、やり方は同じだ。たぶん。 root化はカスタムROMを入れることよりもさらに…